うつ女ブログ

うつ病からリハビリ期へ。自分を労わりながら社会復帰していく雑記。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

うつ病時の外出の億劫感対策。バッグと靴1セットでほぼ過ごしてきた話。

うつ病の億劫感は、半端のない強さです。 人によって程度は異なると思うのですが、身体が重すぎて何をやるにも大変で。 ゴミをゴミ箱に捨てることさえも、億劫でした。 元気な時の「面倒だな~」とは異なり、出来ることならさっさと行いたいけれども、身体が…

人との出会いに感謝。人にはそれぞれの魅力があると思った話。

1月から、たまに語学のオンラインレッスンを受けています。 2018年秋から語学の再勉強を始めて、それまでは独学でした。 しかし、検定試験の2次試験で会話のテストを受けることになり、独学の限界を感じてオンラインレッスンを受けてみることに。 1回ずつ予…

高齢者の心がけや過ごし方がうつ病回復期にも合うのでは、と思っている話。

父は70歳オーバーで地域の老人会に入っているのですが、そこで父が学んでくる「高齢者の過ごし方」を聞いていると、うつ病回復期にも合う心がけのように感じるものがあります。 今回は、そのことについて書きたいと思います。 目次 高齢者の心がけがうつ病回…

脳の拒否反応?うつ病回復期、療養と訓練(リハビリ)の両立について。

うつ病の快復過程で、考え方・心の持ち方次第で随分と楽になることを知りました。 そして、それ以外に特徴を少し学んだのが「脳」について。 人間の脳というものは、どうも「新しいこと」への抵抗感が強い模様。 「慣れたこと」「楽なこと」をしたがるようで…

今週のお題「元気の秘訣」。うつ病を経験した私が思うこと。

今週のお題「元気の秘訣」 元気の秘訣をうつ病になった私が言うのも説得力に欠ける気がしますが、うつ病を経験したからこそ、思うことがあります。 元気の秘訣(個人的に感じていること) 好きなことをする、触れる。夢中になる。 適度な運動をする 反応しな…

隣の市の図書館へ。環境を変える+通勤訓練。【うつ病回復期後半~リハビリ期(多分)】

隣の市の図書館へ通い始めました。 車を運転するという負荷を加え、図書館で語学学習をするためです。 また、いつも同じ環境で勉強しているので、環境を変えてみる(=刺激を受ける)という意味合いも。 目次 隣の市の図書館へ行ってみて 少しずつ、少しずつ…

情が湧く話と、相手の状況を想像してしまう話。

語学のオンラインレッスンを受けている中で今感じていることを、思うまま綴っています。 独り言のようなものになってしまっていますが、もしお付き合いいただけたらとても嬉しいです。 目次 前置きに 情が湧く話 相手の状況を想像してしまう話 おわりに

「反応しない練習」を読んで。

いかに、自分が色々なものに反応しているか、反応してきたかを自覚したうつ病回復期。 元々刺激を受けやすい(HSP傾向)という気質と、私自身の問題とで、まぁよく反応してしまう。 「反応しやすい」という自覚をしたため、反応した時には対処できるようにな…