うつ女ブログ

うつ病からリハビリ期へ。自分を労わりながら社会復帰していく雑記。

働き始める時が近い、という感覚

 

 

語学学習を図書館で行うという、図書館リハビリを続けてきました。

 

おかげさまでだいぶリズムにも慣れてきて、

 

最近、働き始める時が近いな、と感じています。

 

スピリチュアルでもなんでもなく、「もうすぐ」とか「今がその時」と、色々なことにおいて人は感じるものだと思います。

 

 

社会に出るのももうすぐだな、という段階にきて改めて思うのは、

 

回復でもなんでも、物事には段階とタイミングがある、ということ。

 

できない時にはできない。

 

それはいい悪いではなく、どうにもできないことなのだと思います。

 

骨折している時にマラソンを走ることが無理であるのと同じように。

 

準備が整ったときには、自然とできるようになる。

 

無理なんかしなくても。

 

そう実感しています。

 

 

お読みいただきありがとうございました ^ ^

 

図書館リハビリをスタート

 

f:id:irotoridori-days:20220208160932j:plain

 

皆さま、ご無沙汰しております。

このような出だしでブログを書き始めることが増えていますが…汗

私はおかげさまで元気にしております。

 

お正月を過ぎ、旧正月も過ぎた今、今更感があり過ぎですが、本年もよろしくお願いいたします^ ^

 

 

一時始めていた図書館リハビリ。

コロナ禍があり、図書館には行くものの本格的な図書館リハビリは中断していたのですが、先日から再開しました。

 

結果的には、あの頃よりも今の方が体調のタイミングがより合っている気がします。

 

疲れやすさがあるもののだいぶ体調が良く、オミクロン株が凄まじいものの図書館は基本的にはマスクを外さないし話さないので危険度は低めと判断、少しずつ始めていこうと思いました。

 

  • 決めた時間に着くように準備
  • お弁当も準備
  • お昼も決めた時間に取る(1時間の休憩時間)

 

を行い始めました。

 

勉強時間5時間+休憩1時間、週3日をしばらくは続けるつもりです。

慣れてきたら少しずつ時間をのばしたり、日数を増やしていこうと考えています。

 

 

うつ病からの快復過程で、常々感じてきたことは

 

  • 自分の現状把握の重要性
  • 休むことと、その時できることを少しずつ行っていく(慣らしていく)ことの同時進行

 

です。

 

自分の現状を客観的にみることができなければ、無理をしてしまい体調を崩すことに…

 

ものすごく苦しい時期には休むことしかできず、またそれがとても重要なのですが、少しずつ快復してくると、その時できることを少しずつ行っていくことになります。

 

しかしながら、まだまだ本調子ではなく、段階によってできないことも色々とある中、休むこととと、無理はせずに少しずつできること行うことを同時に進めていくことになり、なかなかに難しさがありました(今も難しいと感じています)

 

この舵取りの鍵を握るのは、いかに、自分の状態を客観的に把握できるか。

 

体調は何も一律ではないので、その日その時の様子を自分でよく見ながら調整する必要があるな、と感じてきました。

 

今始めている図書館リハビリにしても、勉強時間5時間+休憩1時間、週3日で始めていますが、様子次第では柔軟に減らそうと思っています。

 

このように柔軟に対応できるようになってきたことも、うつ病になったからこそ得られたことでした。

 

以前の私はものすごく頑固で、決めたことはやり通さなければ!!と思っていたので…

 

何度もになりますが、うつ病はものすごく辛く、こんな地獄のような状態があるのか…?という苦しみでしたが、その経験があったからこそ、知れたことや学べたこと、変われたこと、気づけたことがありました。

 

それらはきっと、これから生きていく上で大切なものになっていくと感じていますし、すでにとても大切で、以前よりも心地よく生きられています。

 

病気や辛い経験は誰もが望んでしたいことではないと思うけれど、だからといって、悪いことばかりではなく、大切なことを知れるきっかけになることがあると思っています。

 

何の苦労もない人なんて世の中そうそういないと思うけれど、もしそのような人がいるとするなら、苦労がなかったからかえって苦労することがもしかしたらあるかもしれない…と思ったりもしています。

 

何がよくて何が悪いなんて、簡単には言えないことが多いな、と思うこの頃です。

 

 

まとまりのない話になりましたが、お読みいただきありがとうございました^ ^

寒い日が続いているので皆さまご自愛ください。

 

人は自分とは異なる人間だという前提

f:id:irotoridori-days:20211219180534j:plain

 

人は自分とは異なる人間だと深く納得したことで、多少のことでは動じなくなりました。

 

人それぞれ考え方、生き方、感じ方、性格、特徴などなど、異なります。

 

似たものを持つ人はいるけれど、だからといって総合的に全部同じ、ということはあり得ない。

 

その事実を踏まえていて、さらに相手の考え方などの特徴を捉えていると、

 

「まぁ○○ならそう考えるだろうなぁ」と思い、自分と違うからといって戸惑うことはあまりなくなりました。

 

それは、自分自身ととことん向き合い、対話するようになって、自分の軸というものができてきたこともあるだろうと思っています。

 

軸がない状態だった以前は、周りの言葉や考えに振り回されがちでした…

 

それで落ち込んだり不安になったり。

 

今は、一旦受け取り、咀嚼して、その後自分の中に取り入れるかどうかを見つめるようになり、過ごしやすくなってきたなと感じています。

 

それは同時に、相手を受け止め尊重することにも繋がっていると思いますし、お互いが心地よく過ごせることにもなるのでは、という気がしています。

 

 

 

しばらく投稿していなかったにもかかわらず、お読みいただけてスターもいただき、とても嬉しく思っています。ありがとうございます(*^^*)

 

また、はてなブログに来て皆さまのブログを拝読すると、一種のホームに戻ってきたといった感じでほっとする感覚があります。

 

リアルでお会いしているわけではないけれど、だからこそ逆に深いところを知っているかもしれないような、そんな繋がりに感謝しています。

 

 

寒くなってきて年末感を感じているこの頃。

 

皆さまはいかがですか?

 

体を温めるとと心もふわっとゆるむと感じています。

 

温かくしてお過ごしください^ ^

 

お読みいただきありがとうございました。

 

友達の一人とうつ病になって以来会って感じたこと。結婚、人生、友達。

 

f:id:irotoridori-days:20211210165121j:plain

友達と再会

 

ある友達と夏ぐらいから会いたいねとLINEで話していたものの、コロナ禍の激しさに延期していました。

 

念願叶い、先日、うつ病になって以来の再会を果たせました。

 

会う前から感無量…

 

彼女は既婚・子どもあり・仕事あり(フルタイムではない)。

 

私は未婚・子どもなし・無職。

 

だいぶ状況は異なるのですが、何の引っ掛かりもなく彼女と話すことができて。

 

よく、既婚か未婚か、子どもの有無、仕事をしているかしていないかで話が合わなくなる、のような話を目にしていたのですが、少なくとも今のところ、私には当てはまっていないです。

 

むしろ、自分が知らない世界を生きる友達の話に興味津々。

 

子どものエピソードにはお腹をかかえて笑ったり、本を読むような感じで子育ての大変さを垣間見ることができて、勉強になるし有難く思っています。

 

私が子どもを産めることはもうないだろう、という中で、さらに兄弟もいない中、勝手ながら友達の子どもの成長を遠くから見守る伯母のような気分にさせてもらえて、しみじみ、嬉しいなぁと感じています。

 

 

思い通りの人生を歩んでる人はほぼいない

 

人間、思い通りの人生を生きられている人はほぼいない。

 

本でいうと、え!こういう展開くる!?なんてことがあったりする。

 

事実は小説より奇なり、というけれど、本当に。

 

だいたい、思い通りの人生を生きるって、なんだか強欲というか、ちょっとエゴイストな気もしています…

 

自分の人生に対して、こうなったらいいな、という希望はあるけれども、そうでなくても、その中でどういい方向に自分を導いていくか、という考えになって、随分と楽になりました。

 

この1冊の人生物語を良いものにしていこう、という感覚に近いかもしれません。

 

または、流れに乗りつつ、ちょっと舵取りをする、という感覚になっています。

 

 

昔より色々自由な今、生き方と友達

 

今は昔より自由で、結婚に対しても昔より「していないといけない」ものではない。

 

子どもに関してもそう。

 

人はそれぞれ色々な考えがあり、また、自分と違う生き方をする人に対して不寛容になっていまう人もいる世の中ですが、

 

でも、理解のある人もちゃんといます。

 

私と仲良くしてくれている友達たちは皆、違いを理解してくれるから、こうもそのまま心地よく一緒に時間を共有できるのだな、と思います。

 

離婚しても、うつ病になってしばらく(けっこうな年単位で)会えなくても、変わらずお互いの話をすることができる。

 

本当に有難いことです。

友達1人ずつと、昨年くらいからぼちぼち再会しているのですが(コロナの落ち着いた合間に)、友達たちと会うと、彼女たちのどういうところが好きで尊敬しているのか、改めて感じることができました。

 

それぞれが持つ癖も感じるのだけれど、それらを含めて好きだなと思える。

 

そんな友達たちの存在に、心から、感謝しています。

 

 

友達がいなくても良いと思う

 

友達のことを書いていますが、もし、友達が特にいない、という場合も、それも良いのだと思います。

 

友達も恋人や配偶者と同様、いないといけないものではないと思うし、作らないといけないものでもないと思っています。

 

たまたま気が合って、話したり出かけたりして時間を共有するのがお互いに心地よい、と思えたら、友達になるものじゃないかなと。

 

そして、そうお互い感じ続けていたら、細くとも長く続いていくもののような気がしています。

 

恋人でも配偶者でも、どんな関係にも言えることだと思いますが、

 

もしもその関係が終わる時があっても、仕方のないこと。

 

だからといって、それまで仲良くしていた関係が無駄な訳ではない。

 

その時、お互いに良い時間を共有できていた、その事実はずっと変わらないのだと思います。

 

 

おわりに

しばらくはてなブログを書いていなかったため、どうやって書いていたっけ?の状態になっております…(汗)

 

長くなったのでそれぞれに見出しを付けてみましたが、読みづらかったかもしれません。

 

それにもかかわらず、お目通しいただきありがとうございました ^ ^

 

自分と信頼関係を築くことの重要性

 

f:id:irotoridori-days:20211210160724j:plain

 

自分と信頼関係を築く。

 

そのことはとても大切だと実感しています。

 

以前の私は、自分に対して嫌悪感を抱いており、信頼するどころか全然自分のことを見ていなくて、嫌いだから見たくない、といった感じでした…

 

自分との信頼関係を築くためには、まずは、自分自身を見つめ、観察し、知る必要があると思います。

 

  • 何が心地よいのか
  • 何が辛いのか
  • 何が受け付けないのか
  • 何をしていると嬉しいのか、そしてどんな時に嬉しいのか
  • どんな時に頭にくるのか
  • どんなパターンだと失敗しがちなのか

 

等々。

 

身近な人が教えてくれることも多少あるかもしれませんが、自分自身がどう感じているかは、自分でしか見えないことがあります。

 

自分でしか見えないことがあるにも関わらず、ちゃんと感じて見ていないと、自分自身気づいていない場合もあると思います。

 

心の声に耳を傾け、自分を客観的に見つめるようになっていき、段々と自分の特徴や傾向が浮き彫りに…(笑)

 

そして、「今はこうだから、〇〇した方がいいな」等、対処できるようになってきました。

 

そうして自分をなるべく良い状態に導いていけるようになってきたところ、自分自身が安心している感覚を持てるように。

 

長い間自分を無視し続けていたためもう一人の自分がいじけていたのですが、ちゃんと見つめケアするようになり、そのもう一人の自分が満足し、安心して過ごせるようになってきた気がしています。

 

そして、「ちゃんと見てくれてる」「ちゃんと対処してくれる」という安心感から、信頼関係を少しずつ築けてきたように思います。

 

また、「それは良くない!」という時や「ちょっと注意した方がいいよ」という時、自分の内側からサインが聞こえるようになってきました。

 

そうした時周りが教えてくれることもあると思いますが、自分自身で感知することの大切さを理解しました。

 

他の人にとっては大したことなくても、本人にとっては避けた方が良いものもあるわけで、それは自分自身でしか知り得ないこともけっこうあるなぁと感じています。

 

一気に書き、なんだかあまりまとまっていないのですが(^^;

お読みいただきありがとうございました ^ ^

 

師走となり気ぜわしくお忙しい日々を過ごされている方もみえると思いますし、寒くなり体調を崩しがちな方もみえるかもしれません。

 

温かくして過ごしてまいりましょう。

うつ病リハビリ期のこの頃。

 

f:id:irotoridori-days:20211204165125j:plain

 

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 

なんと、気づけば3ヵ月ほどもブログを書いていませんでした…

 

私の近況といえば、

 

  • 語学に相変わらず没頭中
  • 料理することに喜びや癒しを感じるようになってきた
  • 疲れやすいものの、だいぶ活動量が増えてきた

 

といった感じです。

 

うつ病になってからとにかく料理が辛くて長い間できなかったのですが、最近は週2回、昼夜各1回ずつ作っていて、何を作ろうか選ぶことも楽しいと感じますし、料理することでリフレッシュできている感覚があります。

 

そうだった、うつ病以前は料理が好きで料理が気分転換になったりしていたんだった…と思い出しました。

 

時間はかなりかかっていますが、自分と向き合い、自分と対話するようになって、随分と日常を過ごしやすくなってきましたし、自分を責めることもなくなりました。

 

人によるとは思うものの、自分をひどく責める、ということは心に良いはずがない気がしています…

 

自分とずっと一緒なのは自分。

どんな自分であろうとも、努力できることは努力して変えつつ、この自分で生きていくしかない。

 

ということをしっかりと理解し、自分と敵対することはやめ、仲良くしていけるようになったことは本当に大きかったと思います。

 

好きかどうか、と問われるとよくわかりませんが、愛着のようなもの、親しみのようなもの、自分をいい方向に導いていきたいという愛情のようなものは抱いています。

 

その結果、安心感に包まれて過ごすことができています。

 

どんな自分だろうと自分だと受け止めて、自分自身と信頼関係を築くこと。

それが私には必要だったと実感しています。

 

 

いよいよ冬になってきましたね。

寒いので温かくして皆さまご自愛ください ^ ^

 

お読みいただきありがとうございました。

心地よく日々を過ごすのに大切だと今思っていること

 

f:id:irotoridori-days:20210910185536j:plain

 

ご無沙汰しておりました。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

私の方はホルモンバランスでや気圧での精神の乱れはあるものの、おかげさまで安定して日々を過ごしております^ ^

 

6月に受けた語学検定試験には幸い無事に合格することができ、家事手伝いをしつつ引き続き語学に勤しむ日々を送っていました。語学ブログも続けています。

 

9月に入ってからは、今後働き始める時の準備として体力アップをするべく、ジョギングの距離を少し延ばしピラティスをけっこうしっかりと行い始めました。

 

急にたくさんすると体がついてこないので、少しずつ、を大切に。

 

本日は、心地よく過ごしていくために今大切だと思っていることについて書きたいと思います。

 

目次

  • 心地よく日々を過ごすのに大切だと今思っていること
    •  
    • デジタルオフの時間を持つ
    • 五感で味わう時間を大切にする
    • 自分の観察をし、心の声を聴く
  • おわりに

 

続きを読む